
Contents
川口駅東口周辺を散策してみた 【街コラム】
本日はJR京浜東北線「川口駅」東口を周辺を散策してみました。 JR川口駅出口は2つ、西口と東口に分かれています。西口は高層マンションが立ち並ぶ住宅街、東口は駅前を中心に百貨店・商店・飲食店がひしめく繁華街として発展しています。




東口周辺と地元民で賑わう商店街を歩いてみた
川口市は以前、鋳物生産額で全国の30%を占めていました。当時は700を超える工場が立ち並んでいました。時代と共にその生産が激減してしまい、工場は閉鎖、跡地はマンションへと変貌しました。当時、貨物輸送の交通に使われていた「産業道路」は姿を変え今も川口駅東口駅前を走っています。



繁華なエリアから徒歩で2分ほど歩くと地元の人が
駅前周辺から少し離れると一気に生活圏に突入します。 人通りは相変わらず多いのですが、駅前周辺と比較すると、歩いている人の層が変わってくることに気づきます。また、軒を連ねているお店も地元ならではの特色あるお店が増えてきます。


マンションが林立しているのは西口だけじゃない
一街区に密集してマンションが林立しているのが西口、東口は広い範囲に点在してマンションが立ち並んでいます。これから竣工するものもあるようです。

