

【過去記事】文京区、東京メトロ千代田線「湯島」駅徒歩1分の和食店居抜きで飲食店開業できる
今回ご紹介する物件は、湯島駅目の前ドンキホーテ付近、営業年数32年の和食店盛業中の物件です。以前、本ブログで湯島駅付近の街コラムを書きました。その時の記事はこちらです。 湯島駅周辺のことが気になる方はこちら まだ具体的な住所はお伝え出来ませんが、建物所有者との協議が成立した段階で、近日中に正式募集となります。気になる方は事前に「店サポ事業部」までご連絡下さい。


割安感がある湯島の物件
6月に投稿した記事のブログ巻末で以下の事を書き込みました。 ↓長く確実にビジネスを続けていける街の条件とは何なのか。現段階では賃料相場が安い湯島・上野一丁目周辺は飲食店を開業する上で穴場と呼べる立地です。今後、近い将来周辺の就業人口増加が確実であることから、注目を集める場所になる可能性は高いと言えるでしょう。直近で、周辺の物件を扱うことがありましたが、やはり、反響は多く、注目されているエリアである事を実感しました。


32年前に造りこんだ内装は今でも現役
店主に内装の状態を伺いました。 近年、低価格で内装を仕上げる施工会社や工務店を多く見掛けるようになりました。つまり、どういう事かと言うと、そのような会社は、経費を削らずに、材料費を削ることで利益を得ています。店主いわく数十年前は、そんな会社はほとんど存在しなかったと言います。この店舗も例外ではなく、プロの職人が、魂を込めて材料を選定し施工した造作と伺いました。だから、35年間ガタもなく使ってこれたというのです。 さすがに厨房機器は古く、耐用年数を超えている物ばかりなので、入居時に入替えを行う事をお勧めします。


居抜き店舗とは?飲食店の「居抜き」について意味をまとめました【業界人が語る】