
Contents
三軒茶屋 の 茶沢通り 周辺を散策してみました
前回の三角地帯(ビックエコー裏)http://misesapo.jp/archives/1214に引き続き、今回は 三軒茶屋 の 茶沢通り 周辺を散策してみました。 茶沢通り とは、 三軒茶屋 と下北沢を結ぶ通りの名称です。 三軒茶屋 の「茶」と下北沢の「沢」を取って茶沢通りと名付けられたそうです。 三軒茶屋 ⇔下北沢は徒歩30分程度で行き来できます。 三軒茶屋 の 茶沢通り 周辺には、ローカルな飲食店が狭い路地裏までびっしりと軒を連ねています。逆に駅近くは賃料が高く、大手の飲食チェーンが乱立しています。
誰もが知っている 茶沢通り 一本裏にあるすずらん通
三軒茶屋 の中でもトップクラスの高額賃料エリアです。 ここでは、新しい店が出店しては消えを繰り返していて、定着している飲食店は本当にごく僅かです。下の写真左手の「味とめ」さんは数十年営業すずらん通の顔です。

東急世田谷線「 三軒茶屋 駅」のホーム
東急世田谷線は 三軒茶屋 ⇔下高井戸を結ぶ街の大切な路面電車です。1区間の間隔が狭く、隣りの西太子堂駅へは、徒歩で3分程度で歩くことが出来きます。電車に乗るより早く着いてしまうところが憎めないところです。

三軒茶屋 駅周辺には幾つか駐輪場があります
駅から一番近くで月極をやっている所はこちらです。管理人さんに月極の空車情報を訪ねてみたところ、驚きの5年待ちとの事。因みに首都高下の駐輪場は2年待ちでした。既得権売買が出来そうな人気ぶりです。
茶沢通り の裏路地には元気の良い人気飲食店が多数出店
下記は 三軒茶屋 の人気飲食店。裏路地ほど繁盛店が。。


