Contents
路面電車が走る街、 王子

かつて東京中を走っていた路面電車も現在は「都電荒川線」を残すのみになりました。そんな路面電車が走る「北区王子」は素敵な観光スポットがあり、歴史的価値のある資産が色濃く残る街です。駅を出るとまず目に入ってくる路面電車。 路面を走る、文字通りの路面電車は珍しいようですね。 ちなみに東急世田谷線は、完全な専用軌道を走っています。
北区の文化的中心地

王子駅は東京都北区の区役所があり、北区の文化的中心地として様々な博物館や公共施設が集中しています。写真は「渋沢資料館」。渋沢栄一ファンの聖地です。 他にも「北区区役所」や、「北区飛鳥山博物館」、「国立印刷局」と隣接する「お金と切手の博物館」などが駅近辺に集中しています。
豊かな自然環境

自然の川を模した美しい公園で、日本の都市公園百選にも選定されています。春にはお花見、夏には水遊びが楽しめます。
鉄道3路線が乗り入れる 王子 駅

王子は、JR京浜東北線、東京メトロ南北線、都電荒川線が乗り入れる北区の駅鉄道3路線に加えて都バスの運行本数も多く、豊富な交通機関で利便性が高い。東京都心部からの距離も近く、実は乗降客数(2014年度1日平均)はJR市ヶ谷駅、東京メトロ御茶ノ水駅や神田駅よりも多いようです。 ・ 王子 駅乗降客数(ウィキペディアより) JR東日本:60,835人(市ヶ谷駅59,080人) 東京メトロ:57,781人(御茶ノ水駅55,540人、神田駅53,098人)
にぎやかな商業地区と静かな居住区が両立した街
