IMG_0895

Contents

大森駅東口商店街 を歩いてみました。

大森駅は、JR京浜東北線のみが停車します。 1日の平均乗車人員は約90,000人で、JR東日本の駅では43位です。 他に乗り換え路線が無い駅としては、世界一の乗車人員を誇るようです。 出口は2つありまして、「西口」、「東口」に分かれています。 そこで、本日はサラリーマンが溢れる「東口」を散策してみることにしました。 IMG_0890   IMG_0901 駅ビルのアトレ大森を中心として、駅前ロータリーがきちんと整備されています。 ロータリー南側は飲食店やパチンコ店などがひしめく繁華街、北側にはオフィス街が広がっています。  

ロータリー南側の繁華街へ

IMG_0882 この通りは、大森では一番家賃が高い場所 IMG_0885 本サイトは「飲食店舗専門情報サイト」であるため、本日はロータリー南側の繁華街へ向かいました。大手の居酒屋チェーンが軒並み出店をしている脇には、木造戸建ての昔ながらの飲食店が犇めいています。 夜は煙がもくもく漂う飲食街に変貌するのでしょうが、昼間に営業している店は数えるほどしかありませんでした。  

大森一の繁盛店、激安店の2冠王はこちら

IMG_0877 赤い看板に「やきとり いらっしゃいませ」かなり目立ちます。遠目でみてもそこらのチェーン店より目立ちます。 IMG_0878 営業時間はこちら年中無休でこの時間です。 IMG_0879 そして、チューハイがいまどき100円、しかも税込みです。 大森在住の方に話を伺うと、驚異的な安さがうけて大繁盛しているようです。客層が頭に浮かんできます。 IMG_0876 残念ながら写真には写っていませんが、こちらの通りの左側に「イカリ亭」があります。丁度向い側には、牛角と安安が同じビルに入居しています。周りにはスナックも多く、夜の雰囲気が漂っています。 IMG_0875 直ぐ近くのイタリアンもとても繁盛していると聞きました。 IMG_0874 先ほどの激安店と違い、比較的単価の高いお店です。 IMG_0872   IMG_0871 一本裏路地に入ると、ごちゃごちゃとしています。 IMG_0865 このあたりの小規模飲食店は流行っている店と流行っていない店が、真っ二つに分かれるようです。開業前には、周辺の飲食店をチェックして、繁盛店に習い事業計画を立てた方が無難のようです。

最後にアーケードを歩いてみました

IMG_0859 平日昼間のアーケード入り口の様子 IMG_0862 たまたま立ち寄ったサラリーマンの姿や住人の姿がちらほら。正直人の流れは疎らでした。線路近くに行けばナショナルチェーンが出店していますが、離れていくにつれ、それがなくなり寂しくなっていきます。   今回は、大森駅東口ロータリー南側の繁華街を散策してみました。「ビジネス」と「生活」が同居している街という感想を受けました。この街で受け入れられる物をきちんと提供する事が出来れば、曜日や時間に左右されることなく、営業できるのではないでしょうか。